結婚を決めて妻の住居に転がり込んでから、ちょっとした遠出の移動手段をどうするか、について度々相談をしていた。自動車は初期費用も経費もかかるし、それほど頻繁に使わないのでメリットが無いから所有しないと決めていた。で、自転車はあると良いのだけれど、駐輪場に停めるのは盗難のリスクが有るため避けたい。なので室内でも保管できる折りたたみ自転車が良いよね、という結論になった。
しかし、よく見かける車体の真ん中で2つに折るだけの折りたたみは無骨だし、割とかさばるし、面白くないなと、いろいろと見繕っていくうちに、CarryMeという物を見つける。軽いし、折りたたんだサイズも小さい。これにしようよという話に。ただ、9万円近い価格に二の足を踏んでいて、一度実物を見て、試乗してみてから考えてみようということで、昨年の夏ぐらいに息子を妊娠中の妻と二人で、試乗させてくれるお店に足を運んでみた。
乗ってみた感じ、割とスイスイ走るんだけど、なんとなくフィーリングが合わなかった。お店の人に聞いてみると、あくまで平坦な街中をテレテレと短距離走るものであって、坂道とかは降りないと進めないし、8インチの小径タイヤは段差にも弱いと言われた。俺は内心、通勤にも組み込んでみたいと思っていたので、淀川など、いくつかの川に架かる橋を越えれないのでは困る。
他にいいものがないかと店内を見回してみる。そこでSTRiDAを初めて見た。
試乗させてもらって、とても面白い感覚に魅了され、ほぼ一目惚れ。価格帯も重量もCarryMeとそう変わらない。折りたたんだ姿もかっこいいし、何より簡単に折り畳める。これください!と言いたかったけれど、出産を控えてそんな出費する余裕はない。その時はいつか買えたら、という願望に終わっていた。
いざ、妻の裁可が下りて、お店でSTRiDAのどのモデルにするかを考えてみたときに、重量が一番軽いことと一番安いことでLTを選んだ。少々お値段高めの変速機つきのモデルにもそそられたのだが、重くなると妻が持ち運びするのを嫌がるし、俺も電車に持ち込んで通勤するときに負担になる。何よりスピードが出すぎるのは危険。STRiDAは走行中の安定性に若干欠けるので、スピードはあんまり出ないほうが安全だろう。
実際に通勤に使ってみたところ、選択は間違っていなかったように思える。普通の自転車に比べれば段差の衝撃を緩和できているとは言い難いが、CarryMe寄りはずっとマシ。坂道も思っていたよりはスイスイと登れる。ママチャリよりはずっと軽い。STRiDAの乗車姿勢自体、足を伸ばしきれる様になっているため、無理なく力を伝えられるような感じ。立ち漕ぎがまず無理なのだけれど、その必要がないぐらい。ただ、お尻は若干痛くなる。サドル交換は必須かもしれない。
通勤の際、駅や電車内に持ち込むときには輪行袋に入れている。車輪を露出させて転がせるのだけれど、エスカレーターに乗っける際に転がってしまいかねないので、駅に入ってからは車輪も包んで、袋の持ち手を肩にかけて移動している。
乗車駅から20分程かけて降車駅に着いて、改札を出たら輪行袋を外し、3分ほどかかって輪行袋をたたみ、STRiDAを折りたたんだまま転がしてエレベーターへ。外に出たら 30秒ほどでFolding解除。さっと乗って勤め先へ向かう。勤め先までは30分弱の走行。合計1時間程度。
従来は勤め先の最寄り駅に到着してから20分ほど歩きになっていて、電車に乗っている時間が50分程度だった。合計1時間10分程度、つまり10分程度の短縮。しかし、通勤代を浮かすことができるのと、混雑に揉まれないこと、電車の運行遅延を気にしなくて良くなることのメリットは大きい。
もちろん、パンクや交通事故のリスクは有る。ココらへんは個々人の天秤によるだろう。