Look on the Bright Side of Things

Anderson's Blog - since 2005

LightSaber

第三回 関西ライトセーバーオフやります!

今年もやります!関西ライトセーバーオフ!スターウォーズが好きで、その中で特にライトセーバーが好きな方!オフに参加して同好の士とお話したり、自慢の愛刀でチャンバラしてみませんか! 来る11月23日(土・祝)に大阪市中央区、難波神社にて関西ライトセ…

第二回 関西ライトセーバーオフやります!

オフ会は盛況のうちに無事終了しました!当日の様子はコチラ今年もやります!関西ライトセーバーオフ!スターウォーズが好きで、その中で特にライトセーバーが好きな方!オフに参加して同好の士とお話したり、自慢の愛刀でチャンバラしてみませんか! 来る11…

GWにライトセーバーチャンバラオフをやります!

無事終了しました。ありがとうございました!皆でライトセーバー振り回してチャンバラゴッコして遊びましょう。詳しくはこちら。暗くなってから振り回して遊ぶと楽しいぜー

ライトセーバー別館サイトのアクセス状況

ライトセーバーに関する事のみBloggerの別館で書き始めたのが昨年の7月頃。hatenaと違ってアチラはいくつか便利な機能が標準でついていて、アクセス状況についてのレポートをGoogleアナリティクスとまではいかないが限定的ながら見ることが出来る。先ずは国…

関西ライトセーバーオフやります!

スターウォーズが好きで、その中で特にライトセーバーが好きな方!オフに参加して同好の士とお話しませんか!来る11月5日(土)の午後に大阪市中央区にて関西ライトセーバーオフを行う予定です!カスタムライトセーバーはもちろん、FXライトセーバーなんかも持…

関西ライトセーバーオフやりました!

別館に記事をアップしました。

関西ライトセーバーオフ会をやろう!

水分農場の興奮冷めやらない中、twitterで色々やりとりしてるうちに、関西でライトセーバーのオフ会をやりたいという欲求がふつふつと湧いてきてしまった。 元々のキッカケをゲロすると、それは水分農場当日、ヤマビコさんがマットさんに飛ばした下記のよう…

別館開設

ライトセーバーに関する記事のみまとめてこちらのブログに切りだしてみた。 しばらくBloggerを試してみて、ダメだったらまた戻します。

Consularのスイッチを塗る

少しでもクワイガンに似せるため、スイッチを塗ることにした。ねじ込まれているため、グリグリと左に回してスイッチを浮かせ、マスキングしてからガード部分とスイッチの上面を銀色で塗る。 塗料は水性アクリル塗料。シンナー臭にどうしても慣れないため。エ…

Consular追記

シュラウドを固定しているキャップスクリューは9/64インチの六角レンチで開け締めできる。下記のレンチセットを購入するハメになった。これ一本でブレード固定のイモネジ(5/64インチ)も開け締めできるからお得と言えるか。BONDHUS(ボンダス) ナイフ型六角…

Ultrasabers Consular with ObsidianUSB

前々からSWに登場したライトセーバーの中では、クワイガンのライトセーバーが一番持ちやすそうでいいなーと思っていて、MHSで組もうかなと考えてたのだが、パーツの加工をTCSSにどう伝えたものか迷ってるうちにUltrasabersからそのものズバリなシロモノがリ…

Ultrasabersの新作

Ultrasabersから届いたお知らせメールをみるとConsularというクワイガンもどきがリリースされていた。フーンと思いつつ見てみると、なんとオリジナルサウンドボードを付けられるらしい。そのサウンドボードの名はObsidian USB Soundboard。サウンドフォント…

コンバート難易度

今取り掛かってる最中のベイダーANHも含めて、4本ほどコンバートをやってみた。経験から言って、コンバートの難易度は難しい順で言うと下記のとおり。 オビワンTPM アナキンROTS ベイダーANH モールTPM オビワンTPMは最初にとりかかったこともあって、慣れ…

Vader ANH Removal FX コンバージョン

何ヶ月か前にヤフオクでブレードの一部分が点灯しない、リムーバブル版Force FX のベイダーANHをジャンク扱いで5000円ぐらいで手に入れていた。いつか改造しようとずっと放置していたのだが、TCSSだったかFX-Sabersのフォーラム記事でコンバートできるよ、と…

ライトセーバー・殺陣評

ライトセーバーの殺陣はどんなものであってもカッコいい。SW本編のものでなくとも得物に特殊効果を付けてライトセーバーっぽくして、あの音を鳴らすだけで相当カッコ良くなる。 あんまりカッコイイので通勤中のお供として、映画劇中の殺陣のみ切り出したもの…

なんとなくクリスタル・チェンバー

仕事終わりに東急ハンズに寄り、ラリグラに突っ込む予定のクリスタル・チェンバーの材料を見繕う。設計図とか書いてなくて、プランは頭の中にぼんやりとある程度。設定に忠実なんてオイラの腕ではできるわけないので、オリジナル設定で適当につくってみたい…

Larbel Graflex分解

LEDセーバーに改造するための下準備として、バラしてみた。 アラインメントが微妙にずれている。本物見てないので良し悪しはわからない。 どうやって繋がっているのかよくわからんかったのだが、バラしてみて初めて解った。クランプ内側の爪で引っ掛けてるだ…

ラリグラのコンバート案メモ

本体をばらして研磨して、ツルピカにする。 グリップの本数は6本のまま。そのほうが持ちやすそうだから。 グリップエンドの金具、振り回すとカチャカチャ五月蝿いから固定してしまおうか。 ブレードホルダはGraflexShop製よりTCSS製のモノのほうがスイッチの…

Larbel Graflex

4月の頭にヤフオクで落とせなかったLarbel製のGraflex。その時の落札者が満足行かなかったのかオクに出品していたため、一万七千円で落札した。 落札してからどうやってLEDセーバーにしてやろうかとネットを調べていると、「ラリグラは駄目だ」と解説してあ…

ライトセーバー箸

なんだか欲しくなってしまったので買ってしまった。 細部のアップ。 思ってたより再現率が低い。エミッター部分はもうちょっとなんとかならなかったのか。 アナキンとルークの親子セーバー比較。 なんだかアナキンが超巨大に見える。 試しに箸を使って食事し…

MHS3rd 一応完成

10時頃起きて、Killzone3のキャンペーン3周目を完了させる。オンだとすぐに撃ち殺されちゃってストレスが溜まるのだ。KZ3はAIが良くできてる為、通り一遍の対応が通用しにくく遊んでて楽しい。 それが14時頃に終わって、やる気が沸々と湧いてきて、MHSの配線…

Petit Crouton Locked

昨日TCSSフォーラムを覗いてみたら、ビッグニュースとして、いよいよサウンドボードの販売がTCSSで開始されるという知らせがあった。 TCSSはかつてUltrasabersと協同でUltrasoundという音源ボードをリリースしていたが、色々と問題があったらしく、製造を中…

パーツ加工

MHS3rdにキルスイッチを組み込むために、ボックスの加工を行った。saberSDは回路が接続されていると電流が流れ続けて、電池を消耗してしまう。なので普通はリチャージポートを設けてキルキーを挿し込んでおくとかするのだけど、リチャージポートは今回導入し…

停滞気味

回路はテスト済みで、後はシンクチューブにデコレーションを貼っつけて、MHSへ回路を組み込むだけ。しかし、回路にメインスイッチを割り込ませて、使用してないときはボードへの電力供給を遮断しようと思い立ったため、回路の組み込みは一旦お預け。 先にシ…

塗装

なかなか時間が取れなかったけれども、一応、シンクチューブの塗装が完了した。 塗装前 テープでマスキング 塗装後 プライマーを先に吹いてドライヤーで乾かし、タミヤのアクリルスプレーを使って、先端側をメタルシルバー、反対側をライトガンメタルで塗装…

ドレメル作業について

TCSSフォーラムのチュートリアルを参考にして、自分なりにまとめてみる。 作業中はゴーグルとマスク必須。軍手などもした方がいい。削り屑などの破片があちこちに飛び散る。頭も服も破片まみれになるため、帽子や作業服的な物を装着した方がいい。 作業は室…

ドレメる

昼頃からドレメルでシンクチューブ加工の続き。切断に少し慣れてきたけれど、不器用なので、きれいな加工というわけには行かなかった。カッティングホイールが大きく感じたため、磨耗させて小さくするためにネジの加工を行った。 長すぎるネジの足を切って、…

SaberSD with TCSS LED Driver

MHS3rdに収める予定のSaberSDとTCSS LED Driverの回路を組んだ。以前はスイッチひとつでナントカならんかということで失敗したが、今回は両極両投(DPDT)スイッチを入手して、それを使って回路を組んだ。一つのスイッチに二系統の接点があり、両系統をON OFF…

シンクチューブ加工

正月飲み食いしすぎて体調不良だったのを癒すため、昨日は何にもしなかった。今日で正月休みも終わり。体調も整い、セーバーいじりを楽しんだ。 この間からドレメリングに親しんできたこともあり、今日はシンクチューブを加工することにした。加工方法、手順…

研磨切削

昼頃起きだして、MHS3rd用パーツの削りを行った。シンクチューブ内に収めるため、邪魔な出っ張りを削り落とすのである。 最初はサンドペーパーで削れるだろうと思ってたが、全然はかどらない。パウダーコーティングすら落とすことが出来ない。パウダーコーテ…